1月から新しい職場で働いてます。人もオフィスも業務内容もグッドで、最高なエブリデイを送っているのですが、「初月フル出社」がかなり堪えてます(笑) フリーのエンジニアに仕事を紹介してくれるエージェントを使っていて、そこからの出社形態に関する伝達がしっかりと通っていなかったため、入社してからかなり困惑しましたが、理想的な職場なので頑張って出勤してます。 出社となると、街中やオフィスで人目に晒されるので、それなりの身支度をするため早起きをしなければなりません。当たり前なんですが(笑) これまで3年以上在宅勤務を続けてきたのですが、勤務開始ギリギリまで寝ていたあの日々が、いかに楽だったか・・・(^^;) 毎日の早起きに加え、慣れない満員電車に乗ったり、新しい職場で覚える事も多かったり等、急に生活リズムを変えたためか、日中の突発的な眠気とのバトルに悩まされてます。 特に昼食後がツライ・・・(^^;) 3週間過ぎたあたりからだいぶ楽になってきましたが、いまだに昼食をがっつり食べるのは躊躇してしてしまいます。 出社時の昼食は血糖値の上昇を防ぐため、糖質を極力摂らないという方向で試行錯誤していて、ヨーグルトの大パックやナッツ、コンビニの袋入りキャベツをレンチンして食べたりしてます。 ヨーグルト大パック弁当も大概なのですが、袋から直に茹で上がったホカホカのキャベツを食べる行為が別格に恥ずかしく、側から見たら生ゴミ食ってんじゃないかと思われてそうです(笑) そこまで気に入ったなら、自分でキャベツ刻んでタッパー入れて持ってけば?と思うのですが、毎朝その支度をするのは厳しい・・・ こんな食事をしてる事を彼女に相談したら、貧乏だと思われてそう。との事でした(笑) 汚ねえメシ食ってると思われるより、まだそっちの方がいいですね・・・(^^;) しかし、しっかり給料を貰ってる手前、居眠りなんかしてられないので、昼食も必死です。人目なんか気にしてられません。いや、気にしろよって感じですが。 食わない、という手段も取ってみたのですが、空腹感が強くなると集中力が著しく下がってしまったので、仕事のパフォーマンスを考慮して、胃には何か入れておかなければなりません。 糖質の低い食材として豆類を模索している時に、職場近くのローソンでオリジナルブランドのステーキソース味のアーモンドを見つけて食べてみたのですが、とてつもない美味しさに衝撃を受けました。 一気に食べてしまい、胃もたれするので、却下となりました。 激うまの豆 入ったばっかりなのに独特な食事をしてると、アイツやべえ、と思われかねないので緊張感はありますが、普通の飯を食って居眠りをし、怠けてると思われるよりはマシかな・・・といった次第です。 食事だけでなく、眠気覚まし系の商品も試しまくってます。 エスタロンモカは知っていたんですが、トメルミンなど、ユニークなネーミングのものを発見したりと、知らないものがまだまだありました。 エナジードリンクは効きますが、ブドウ糖加糖液が大量に入っているので結果的に糖質過多になり、血糖値の乱降下を招く懸念があるので、飲むのをやめる事にしました。1日3本飲んだりしていて、流石にこれが毎日だとまずい。 がっつり出社するまで、自分の体がここまで在宅仕様になっているとは思いませんでした。 数年前までは当たり前のように、毎日会社に行っていたのが信じられません。 まあ、あんまり考えないで流れに身を任せようと思います。
2023年1月30日